結婚が決まると、式場を決めて打ち合わせをしたりウエディングドレスを選んだりと、楽しい反面なにかと忙しいですね。
結婚式までに脱毛を済ませたいと思っていても、準備に追われていたらあっという間で、「気づいたらもう日にちが迫っていた!」なんて事にもなりかねません。
時間がなくても、短期間で脱毛を進められるのが医療脱毛のブライダル脱毛です。
しかし、「いつから始めるのがベストなの?」「直前からでも間に合う?」など、疑問も多いのではないでしょうか。
そこで、結婚式のために医療脱毛でできることをまとめました。
Contents
結婚式までに医療脱毛を完了させるには始めるタイミングが大事
プロポーズをされてから6カ月~10カ月後に結婚式を挙げるカップルが多いようです。
そのためツルツルの肌を目指すのであれば、早い段階で医療脱毛の準備をしておかなければなりません。
結婚式の半年前までなら脱毛効果ばっちり
結婚式まで6か月以上ある場合、医療脱毛なら2〜3回の施術を受けることができ、式当日までにキレイな状態までムダ毛を処理できます。
ただし、前撮りには間に合わない可能性があるため、結婚式まで1年ほどの余裕があれば、式当日はもちろん、前撮りもキレイな肌で撮影に臨めますよ。
結婚式の3か月前からなら、2回の施術が受けられる
医療脱毛は2回目の施術が初回から2か月後なので、式まで3か月あれば計2回の施術が可能になります。
永久脱毛が完了するまではいきませんが、医療脱毛は効果が高いので、2回の施術でもムダ毛が減ったり生えてくるスピードが遅くなったりと、メリットが大きいです。
結婚式1か月前でも大丈夫
医療レーザーは、照射後すぐに毛が抜け落ちるのではなく、約2週間ほど経つと抜けていきます。
つまり、結婚式1か月前に1回しか施術を受けられなくても、式の当日はちょうどムダ毛が抜け落ちたタイミングで迎えることができるのです。
2週間切った施術はダメ
脱毛後の肌はとてもデリケートです。
結婚式直前に施術を受け、万が一肌トラブルなどがおきた場合、ケアする十分な時間がないまま式当日を迎えなければならない可能性もあります。
実際、結婚式まで1か月を切った施術は行わないというクリニックが多いようです。
結婚式が近いほど施術を受けられる回数が減るので、余裕を持って医療脱毛しておくのがおすすめです。
また、万が一肌トラブルが起きても結婚式までに期間があれば治療することもできます。
医療脱毛は毛周期に合わせて施術を受けるのが効果的
「結婚式まであまり時間がない」「これを機に、永久脱毛したい」など、医療脱毛はそんな人にお勧めで、短期間の施術で効果が得られ、最終的には永久脱毛することが可能です。
しかし、やみくもに施術を受けても効果的な脱毛は期待できません。
脱毛は毛周期に合わせて施術を受けるのが効果的です。
毛周期とは、体毛が生えてから抜け落ちるまでのサイクルのことをいい、「成長期」・「退行期」・「休止期」に分かれています。
医療脱毛で使用する医療レーザーは「成長期」の毛にしか効果がありません。
そのため、「結婚式まで日にちがないから、短い間隔でどんどん施術を受けたい」と思っていても、うまく脱毛を進めることはできないのです。
よって、毛周期と結婚式までの期間を考慮した脱毛プランが大切になります。
結婚式までに脱毛しておきたい部位は意外と多い!
結婚式をキレイな肌で迎えるための「ブライダル脱毛」は、どの部位が人気なのでしょうか。
ドレスから肌が露出する部位の脱毛は済ませておきたいと考えている人が多いので、腕や脇はもちろん、自分では気付きにくいが意外と注目されている背中やうなじも人気の脱毛部位です。
さらに、メイクのノリが良くなるという理由から顔の脱毛をしたり、ドレスのデザインによっては足や、写真撮影などでアップになることのある手・指の脱毛も済ませておく人もいます。
ワキ、腕、うなじ、背中はマストで余裕があれば他の部位も追加していくのがいいでしょう。
脱毛したい部位が多いのであれば、部分脱毛より全身脱毛にしてしまった方がお得になる場合もあります。
結婚式前に医療脱毛がなぜおすすめなのか
医療脱毛ならば回数が少なくても効果が出る!
脱毛は2~3か月に一度通う必要があり、結婚式まであと半年になっている場合であれば、2~3回しか脱毛はできません。
脱毛サロンは料金は安いですが、効果は低いので、数回では希望通りの結果にはなりませんが、効果が高い医療脱毛ならば、半年で数回しかできなくても十分に効果が出ます。
肌へのダメージが少ない!
医療脱毛は料金が高いし、自己処理でも脱毛はできるので、自分でシェービングを行う人もいますが、そうすると肌トラブルが起こる可能性が高くなります。
自己処理で使う剃刀は肌を傷つけやすいので、赤くなったり、かぶれたりといった症状が出てしまい、そのままの肌状態で結婚式を迎えないといけない場合もあるでしょう。
しかし、最近の医療脱毛で使用されている脱毛機器ならば、効果が高いだけでなく、肌へのダメージもほとんどないので、心配する必要はありません。
医師がいるので肌トラブルがあっても大丈夫!
医療脱毛のレーザー脱毛は、ただの脱毛ではなく「医療行為」にあたります。
そのため、どこの医療脱毛クリニックでも、常に医師が待機している状態なので、脱毛で肌トラブルが起こってしまっても、すぐに適切な対応をしてくれるので安心です。
ちなみに、ほとんどのクリニックが、肌トラブル時の対応や処方にかかる料金を無料としています。
結婚式前に自己処理の時間を取らなくていい!
自己処理で結婚式を迎えるならば、前日よりも結婚式直前にしなければいけません。
前日でもかまいませんが、結婚式が始まった時には少し毛が生えてしまっている場合が多いうえに、結婚式前はいろいろと忙しく、自己処理の時間をとるのも難しいでしょう。
そのため、何ヶ月か前から医療脱毛で脱毛しておく方がオススメです。
自己処理よりも綺麗にできる!
医療脱毛クリニックでは、自己処理では難しい背中やうなじの脱毛までできます。
また、自己処理だとどうしても見た目を完全に綺麗にすることは難しいですが、医療脱毛ならば、数回の脱毛でも肌を綺麗に見せることができます。
肌の露出が多いウエディングドレスを着ても、何も気にせずに結婚式を楽しめるでしょう。
【妊娠中・授乳中は脱毛できない!】
妊娠中や授乳中の場合は、医療脱毛を受けることができません。
レーザー脱毛が赤ちゃんに直接、悪影響をあたえるわけではありませんが、妊娠中はホルモンバランスが変化しているので、通常よりも効果が出にくかったり、脱毛での痛みなどがストレスとなって、陣痛やつわりを引き起こしたりするからです。
また、何か肌トラブルがあっても治療や薬に制限がかかってしまうことも理由のひとつです。
結婚式前におすすめの医療脱毛クリニック3選
レジーナクリニック
1.5ヶ月おきに施術ができるようになっているので、最短8ヶ月でツルツルになるまで全身脱毛できます。
結婚式まで半年しかなかったとしても、最高4回通うことができるので、結婚式までには十分な脱毛効果を得られるでしょう。
また、いくら半年で最高4回通えるといっても、予約が取れないかぎりは意味がありませんので、予約が取れやすいというのもオススメする理由のひとつです。
ちなみに、レジーナクリニックは「最も技術力が高いと思う医療脱毛」「最も安全性の高いと思う医療脱毛」「予約が取りやすいと思う医療脱毛」でNo.1をとっています。
(参考:レジーナクリニック公式HP)
全身脱毛の全身26ヵ所5回コースには、【ワキ、腕、うなじ、背中、指】が含まれていて、189,000円(月額6,800円)と非常に安いです。
また、その26ヵ所に加えて【顔】を含む全身脱毛コースもあります。
【全身脱毛の部位】
両ワキ | 胸 | お腹 | 二の腕 | 背中 |
ひじ~手首 | 手の甲 | 手の指 | 両ヒザ上 | お尻 |
両ヒザ下 | 足の甲 | 足指 | うなじ |
全身脱毛だけでなく、
- 顔脱毛
- 腕脱毛
- 手足脱毛
- うなじ脱毛
- 両ワキ脱毛
もあるので、「ワキだけしたい」「うなじと腕をしたい」などを希望する場合は、全身脱毛ではなく、それぞれの部位だけを脱毛するのもいいでしょう。
5回コースだけでなく1回コースもあるので、5回コースにするか1回コースを数回するかを選べるのも魅力的です。
アリシアクリニック
3ヶ月に1回しかできなかった施術を改良して、2ヶ月に1回できるスピード完了プランをつくったおかげで、通常は21ヶ月かかる脱毛が、最短14ヶ月で完了できるようになりました。
半年で最高3回通うことができますし、現在は全身脱毛8回コースが、初月・2ヶ月分0円、その後も9,100円というキャンペーンがあるので、結婚式後も全身脱毛を考えているのならば、全身脱毛にしておく方がお得になるでしょう。
全身脱毛では、【ワキ、腕、うなじ、背中、指】を含む、鎖骨から下をすべて脱毛できます。
【全身脱毛の部位】
胸 | 乳輪周り | へそ周り | 両手の甲・指 | 両ワキ |
お腹 | 両ヒジ上 | 両ヒジ下 | 両ヒザ上 | 両ヒザ下 |
両ヒザ | 太もも一部 | 両足の甲・指 | えり足 | 背中 |
腰 | ヒップ | Vライン | Iライン | Oライン |
顔脱毛は全身脱毛には含まれていないのですが、【全顔脱毛】というセットがあり、首まで脱毛部位に入っています。
【全顔脱毛の部位】
眉毛 | 鼻下 | 首 | 額 |
頬 | 眉間 | 口下 | アゴ |
他にも、
- ヒジ下+ヒザ下脱毛
- 腕脱毛
- 脚脱毛
- 背中+えりあし脱毛
のセットや、
- えりあし脱毛
- 両わき脱毛
- 両ヒジ下脱毛
- 両手の甲・指脱毛
- 背中脱毛
- 両ヒザ脱毛
- 両ヒザ下脱毛
など、結婚式に脱毛しておきたい部位の脱毛もあります。
【背中+えりあし脱毛】のセットは結婚式前の脱毛にはオススメなので、それにプラスして【両わき脱毛】【腕脱毛】【全顔脱毛】をする、などもいいですね。
それぞれ5回コース、8回コース、脱毛し放題コースの3つがあるので、結婚式前だけしたい人は5回コース、結婚式後もしたい人は8回コースや脱毛し放題コースを選ぶといいでしょう。
湘南美容外科クリニック
脱毛の頻度は2ヶ月に1回ですが、数回でも十分に効果を発揮できます。
湘南美容外科クリニックの魅力のひとつが、「全身どの部位でも脱毛できる」です。
人気があるプランが【パーフェクト全身脱毛】で、顔・VIOを含む全身すべての部位を脱毛してくれます。
【全身脱毛の部位】
額 | 鼻下 | アゴ | アゴ下 | 胸 |
乳輪周囲 | 腹 | へそ下 | 両ヒザ下 | 両足の甲・指 |
うなじ | 首 | 背中(肩甲骨より上) | 背中(肩甲骨より下) | 両ヒジ上 |
両ヒジ下 | 両手の甲・指 | 両ヒザ上 | お尻 |
このプランならば、【ワキ、腕、うなじ、背中、顔、指】だけでなく、その他の部位も頭から足まですべて脱毛できるので、毛について全く気にすることなく結婚式を迎えられるでしょう。
他にも、
- 手足(ヒジ上、ヒジ下、ヒザ上、ヒザ下)脱毛
- 両わき脱毛
- フェイス(額、もみあげ周囲・額、鼻下、アゴ、アゴ下)脱毛
のセットや、
- 額脱毛
- うなじ脱毛
- 両ヒジ上脱毛
- 両ヒジ下脱毛
などもあるので、自分の好きなコースを選ぶことができます。
すべて1回コース、3回コース、6回コースがあるので、とりあえず1回してみてもいいですし、結婚式まで半年ならば3回コース、それ以上通えそうならば6回コースにしてみてはいかがでしょうか。
コース消化の有効期限がないので、結婚式後いつでも残り回数分を通うこともできます。
ブライダルシェービングなら結婚式直前もOK!
結婚式直前で、医療脱毛では間に合わない場合は「ブライダルシェービング」という方法もあります。
ブライダルシェービングは結婚式予定の3〜4日前でも予約することができ、1回でムダ毛をキレイに処理し、肌をキレイに見せてくれます。
シェービングなので数日でまたムダ毛が生えてきてしまいますが、脱毛よりも手軽で安価なのがメリットです。
また、マタニティ挙式を考えている場合、脱毛の施術を受けられない妊婦さんもブライダルシェービングはOK、という点も魅力ではないでしょうか。
脱毛後、結婚式までの注意点・やっておくべきこと
脱毛の施術を受けた当日や次の日、いくつかの注意点を守ることで肌トラブルのリスクを減らすことができます。
注意点
- アルコールを飲みすぎない
- シャワーはOKだが、入浴は控える
- 激しい運動はしない
脱毛機器の熱を受けた施術後の肌は、上記のような行為で血行が良くなり、やけどのような症状を引き起こすことがあります。
また、汗をかくことで肌に雑菌が繁殖しやすい状態になり、毛嚢炎などの原因になります。
やった方がいいこと
- 肌の保湿をする
- 肌を清潔に保つ
- 日焼け対策をする
など、普段のスキンケアを挙式前まできちんと続けることで、式当日をベストな肌状態で迎えることができます。
さらにポリエステルの服を避け、綿(コットン)素材の服を着るのもおすすめです。
服が難しい場合は下着だけでも綿素材にすることで肌への負担を抑えられます。
医療脱毛なら結婚式まで短期間でも脱毛効果が期待できる!
結婚式までにムダ毛を処理したいと思っていても、「いつから始めれば大丈夫?」「もう日にちが少ないけど、間に合うの?」と気になります。
医療脱毛なら短期間で高い効果が得られるので、式まで6か月以上の余裕があれば永久脱毛することが可能ですし、半年を切っていても、数回の施術で脱毛効果が表れるので、間に合わないということはありません。
1か月前に1回施術を受けるだけでも、キレイな肌で式当日を迎えることもできるんです。
脱毛は、施術を受けるだけでなくセルフケアも大切なので、施術と同時進行で肌のケアをしっかり続け、ベストの肌で結婚式に臨みたいですね。