最近は脱毛する女性の増加に伴い脱毛サロンの種類も多くなり、どこで脱毛すべきかを決めかねている方も多いのではないでしょうか。
そこで役に立つのが、脱毛をお試しできる体験脱毛です。
体験脱毛の、メリットや注意点、本契約も検討しているならどうすればいいのか、そして最後に1,000円以下で体験脱毛できるミュゼについて紹介します。
Contents
脱毛サロンで体験脱毛をするメリットは?
体験脱毛する一番のメリットは、その脱毛サロンの施術を「お試し」できることです。では、お試しすることで何がメリットになってくるのでしょうか?
とにかく安い!
お試しキャンペーンは、通常の料金と比べて非常に安くなっています。
もちろん回数は少ないですが、その脱毛サロンが自分に合っているのか確認できるまたとない機会です。
お金が心配でなかなか脱毛に踏み切れない人も、低価格の体験脱毛ならば始めることもできるでしょう。
施術がどんな流れなのかわかる!
カウンセリングで説明を受けただけでは、大まかな流れしか把握できず、実際の施術は体験してみないと分からないことも多々あります。
高額な本契約したあとで後悔をしないためにも、まずは体験脱毛で実際の脱毛を受けておけば、痛みや所要時間、アフターケアなど、施術がどのように進んでいくのかを知ることができるでしょう。
肌トラブルが起こらないかわかる!
カウンセリング時にパッチテストを行ってくれる脱毛サロンもありますが、もしなかった場合にはまずは体験脱毛をすることをおすすめします。
体験脱毛を受けて、万が一やけどなどの肌トラブルが起こってしまった時は、「ここは自分にあっていない」とわかるので違う脱毛サロンを探しましょう。
脱毛サロンの雰囲気や設備がわかる!
公式サイトに載っている写真や口コミでなんとなくの雰囲気はわかりますが、やはり実際に自分の目で確認することが一番です。
カウンセリングだけでも脱毛サロン内の雰囲気は体感できますが、下記のようなことは施術室を見てみないと分からないので、体験脱毛のタイミングで見ておくと安心して本契約をすることができます。
- 施術室は完全個室か半個室か
- パウダールームはあるのか
- 衛生面は整っているのか
- 施術時に貸与されるタオルや紙パンツ(Vラインなど)について
オトクはしごすれば安く脱毛完了もあり得る!
最近は、多くの脱毛サロンでお試しキャンペーンが行われています。そこで、いくつか体験脱毛をはしごして脱毛を完了させようとする人も増えているようです。
よりお得に脱毛するためには、はしごするのもひとつの案だといえるでしょう。

脱毛サロンで体験脱毛をする時の注意点
脱毛サロンの体験脱毛にはたくさんのメリットがあるとわかりましたが、体験脱毛をする場合には注意点もあります。
初めてじゃないと受けられない
ほとんどの脱毛サロンでは、初めて来院して脱毛を受ける方しか体験脱毛することができません。
例えば、その脱毛サロンでワキ脱毛をして、次は同じ脱毛サロンでVIO脱毛をしてみようかなと思った時に、VIOの体験脱毛を受けることはできないということです。
「その部位が初めて」という意味ではなく、「この脱毛サロンにくるのが初めて」という意味であることに注意しておきましょう。
本契約への勧誘がある
体験脱毛がしたかっただけなのに、本契約への勧誘される場合もあります。
脱毛サロンの公式サイトには「勧誘はしません」と記載されていても、口コミを覗いてみると勧誘の有無に個人差がありました。
同じ系列でも店舗によって違うということもありますので、簡単な勧誘はあるものと考えておけば戸惑うこともないでしょう。
未成年だと受けられないこともある
中学など思春期に入ると、一番目立つ部位だけでも脱毛したいと考える女子も少なくありません。しかし、例えばワキ脱毛を中学生がしたかったとしても、カウンセリングのみはOKでも、体験脱毛を受けるには親権者の同意が必要なところがほとんどです。
多くの脱毛サロンでは公式サイトに「親権者同意書」が用意されているので、ダウンロードして、親権者と共に注意書きをきちんと読んでサインを貰ってからカウンセリングを予約しましょう。
はしごするなら2~3ヶ月はあける必要がある
効果的に脱毛を進めていくためには、毛周期を考慮して施術を受ける必要があるため、別の脱毛サロンの体験脱毛に申し込むのであれば、次の施術との間を2~3ヶ月あけておくようにしましょう。
そうすれば、脱毛の効果もあらわれやすくなり、脱毛完了までの期間も短くなります。
体験脱毛後に本契約を検討したい人のチェックポイント
本契約に必要な持ち物
「体験脱毛をしたくてカウンセリングに行くけれど、説明を聞いてみて、よさそうだったら本契約をしてもいいかな」と考えている人は、本契約をする時に必要な持ち物を持っていきましょう。
ポイント
- 身分証明証
保険証、マイナンバーカード、免許証、パスポート など - 印鑑(シャチハタ以外)
- 現金(現金払いの場合)
- クレジットカード(クレジットカード払いの場合)
- 通帳、届出印(銀行口座引き落とし払いの場合)
- 親権者同意書(未成年の場合)
本契約前に確認しておきたいこと
脱毛サロンの体験脱毛後に本契約を検討している人は、カウンセリングで以下のことを聞いておくといいでしょう。
公式サイトや広告で見かける料金ではなく、契約を予定している脱毛コースでかかる総額を把握しておきましょう。
脱毛プランの料金以外にも、初診料やシェービング代などの追加料金がかかるところがあるので、最終的な支払総額を確認しておかないといけません。
流れだけでなく、使用する脱毛機や施術にかかる時間などの説明も受けて、わからないことがあったら何でも質問しましょう。
来店時の服装や施術中はどのような姿になるのか、化粧はしていってもいいか、パウダールームはあるか、なども聞いておくといいでしょう。
脱毛サロンによっては、メイク落としやメイク道具を持っていかなければならないので、重要なチェックポイントですよ。
妊娠中や日焼けなどあ施術を受けられない条件がいくつかあるので、この脱毛サロンではどんな時に施術できないのかを確認しておくことが必要です。
どんな肌トラブルが起きる可能性があるのか、起きた場合にはどんな対応をしてくれるのかなどを聞いておきましょう。
脱毛サロンの支払い方法といえば、現金一括払いやクレジット払い、ローン払いが一般的です。
しかし脱毛サロンによって異なるため、どんな支払方法があるのか事前に確認しましょう。
脱毛前には必ず事前にムダ毛を剃っておく必要があります。
脱毛サロンでシェービングは料金が発生することもありますし、剃り残しへの対応も異なりますので、余計な費用を発生させないためにも質問しておきましょう。
本契約後、何らかの理由で解約するとなった時の手続き方法や、解約手数料はいくらかかるのか、遅刻などに対するペナルティは何かは知っておきましょう。
ミュゼなら1,000円以内で体験脱毛ができる!

脱毛サロン最大手のミュゼプラチナムは、47都道府県に195店舗もあるので、全国で脱毛を受けることができます。
さらに店舗数だけでなく、売上や顧客満足度も7年連続でNo.1に輝いている美容脱毛専門サロンです。
そんなミュゼでは、毎月さまざまなキャンペーンを行っており、今なら1,000円以内で体験脱毛を受けることができます!
- 選べる2つの年間パスポート
- VIOまるごとプラス年間パスポート
※2019年5月現在
■概要
料金 | 390円(税抜) |
---|---|
内容 | 3つのパック「上半身・デリケートゾーン・下半身」の中から2つを選択可能。 |
特典 | 両ワキ・Vライン1年間通い放題 |
施術範囲 | 上半身:背中上・下、両ヒジ上・下、両手の甲・指、両ワキ、胸、お腹、ヒップ デリケートゾーン:トライアングル上・下、Vライン、Iライン、Oライン 下半身:両ヒザ上・下、両足の甲・指 |
■条件
- ミュゼで初めて脱毛を受ける
- WEB予約
- 2019年5月31日までに予約完了している
- 1人1回まで
■概要
料金 | 100円(税抜) |
---|---|
内容 | VIOまるごと体験脱毛 |
特典 | 両ワキ・Vライン1年間通い放題 |
施術範囲 | トライアングル上・下、Vライン、Iライン、Oライン |
■条件
- ミュゼで初めて脱毛を受ける
- 1人1回まで
お友達からの紹介でさらにお得に!
もし、すでにミュゼの会員になっている友達がいれば、もっとお得になる紹介特典がついてきます。
紹介した友達・紹介してもらった自分に、なんと合計18,000円分のチケットをプレゼントしてくれるんです。
紹介特典はミュゼアプリで販売しているコスメや美容器具を9,000円分購入したり、脱毛料金の割引に利用できます。
特典の使用方法はとても簡単で、公式アプリや会員サイトから友達がメッセージを送り、そこに書かれたURLからカウンセリングを予約するだけ。
友達にミュゼ会員がいる方は、是非こちらの特典も有効活用してみてください!
本契約前に、まずは体験脱毛を!
多くの脱毛サロンの中から、自分にあったものを見つけるというのは難しいです。
しかし、体験脱毛を通して初めてわかることも多いので、いろいろな脱毛サロンのお試しキャンペーンを受けてみることをおすすめします。
まず体験脱毛でその脱毛サロンが自分に合っているのかどうかを確認してから、本契約するかを検討してみてくださいね。