脱毛サロンでvio脱毛を受けたら、1回目の施術でどれほど効果があるのか気になりますよね。
そこで今回は、脱毛サロンの1回目の施術でvio脱毛はどのくらい効果があるのかを詳しく解説します!
1回目の施術を受けても毛が抜けない理由や、抜けないときにケアする方法をまとめました。
これを読めば、初めてのVIO脱毛の施術も怖くありません!
Contents
VIO脱毛1回目はどれくらい効果がある?
脱毛サロンでvio脱毛を初めて行った人は、10日〜2週間ほどで効果があらわれ、毛がするっと抜けてきてだんだん毛量が少なくなってくるのです。
しかし、しばらくするとまた生えそろってくるので、1ヶ月後には施術前とほぼ同じ状態になるでしょう。
一方で効果を感じない人もほとんどで、ムダ毛が抜けない人もいるようです。
vioは太くて濃い毛が密集している部位なので、脱毛が完了するまでにVラインは10〜12回、I・Oラインは14〜16回ほど通うことになります。
ただし、1回で脱毛は完了しないので、効果を感じなくても問題ありません。
VIO脱毛1回目で毛が抜けない場合に考えられる3つの理由
もし施術後に毛が抜けないと心配になってしまった方は、次の3つの理由に当てはまるかどうかをチェックしてみましょう。
毛が抜けるのに2週間かかる
脱毛をすると毛がすぐ抜けるイメージがある方もいるかもしれませんが、実は毛根にダメージを与えてから、日に日に弱まってきた毛が抜ける仕組みなので、約2週間ほどかかります。
そのため、まずは施術後2週間待ってみることが必要なのです。
もし2週間たっても抜けない場合には、初めての脱毛で肌が大きくダメージを受けないために、スタッフが脱毛器の出力を弱めていることも考えられます。
また照射のダメージを受けたことがない毛は、新しく生えてくるパワーが強いので、なかなか抜けず、ダメージが少ないのかもしれません。
5回脱毛してやっと脱毛効果を感じる人も多くいるので、1回目で諦めずにまずは回数を重ねてみてくださいね。
1回の脱毛で抜けるのは全体の20〜30%
毛には「成長期」「退行期」「休止期」という毛の生え替わるサイクルである「毛周期」がありますが、脱毛のダメージが与えられるのは「成長期」の毛だけになります。
この「成長期」の毛は、全体の20〜30%しかないため、脱毛してもすべて抜けるわけではないのです。
そのため最初の数回は、変化をほとんど感じられない人も多数いるので、抜けないと感じていてもダメージを受けている毛はありますので安心してくださいね。
VIOは脱毛効果を感じにくい部位
VIOは毛が太くて濃い毛がが密集している部位なので、体のほかの部位に比べて脱毛効果があらわれにくい部位です。
毛の生命力も強いため、特に1回目の脱毛では、ダメージが少ない可能性もあります。
VIO脱毛後に抜けない場合の対応
脱毛後に毛が抜けないと感じたときには、脱毛効果を高めるためにしておきたいケアがあるのでチェックしていきましょう。
照射部分をしっかり保湿する
脱毛後は肌が乾燥しやすくなっているので、しっかりと保湿をしておくことが大切です。
肌が保湿されていると、脱毛の照射が毛根まで届きやすく、脱毛効果を高めることができるので、次の脱毛効果に期待ができます。
脱毛後に保湿された肌はバリア機能が高く、脱毛時の熱のダメージから守ってくれるので、赤みやかゆみなどの肌トラブルを防ぐ役目もしてくれるのです。
万が一肌が乾燥していたり、肌状態がよくないと照射の出力を弱められてしまったり、最悪の場合には施術をお断りされてしまうこともあるので、日頃から保湿ケアを行っておきましょう。
日焼け対策をする
脱毛しているのに日焼けをすると肌のメラニン色素に反応してしまい、毛根まで十分に脱毛効果が届かないことがあります。
また照射の熱が肌にこもってしまい、乾燥肌ややけどのリスクも高まるので注意が必要です。
vioだけ日焼けすることはなかなかないかもしれませんが、脱毛期間中にプールや海に行く際は日焼け対策をしっかりと行いましょう。
そのほかの部位も脱毛している方は、日焼け止めや日傘などを活用して、体全体の日焼け対策をするのが大切です。
自己処理に毛抜きを使わない
毛抜きでムダ毛を抜くと見た目はきれいですが、毛根まで引き抜いてしまうことになり、毛周期が崩れてしまいます。
せっかく毛周期に合わせて予約を取っていたとしても、毛周期が乱れてしまうと脱毛効果が薄れてしまうでしょう。
さらに毛抜きで処理したあとの肌に脱毛の照射をしても、ダメージを与えるはずの毛根がないため、脱毛効果がありません。
vio脱毛の前処理をするときは、肌への負担が少ない電気シェーバーを使ってお手入れするようにしましょう。
一部分だけ抜けないときは打ち漏れかも
2週間以上たって、一部分だけ抜けないときは、脱毛サロン側の打ち漏れが原因かもしれません。
1ヶ月以内であれば無料で再照射してもらえる脱毛サロンもあるので、まずは店舗に連絡してみましょう。
vio脱毛は1回目から全剃りする?効果の違いを知っておこう
vioを全剃りするかどうかは、多くの人が悩むところではないでしょうか。
無毛状態にしない人でも、最初の数回は全剃りが推奨されています。
その理由は、全剃りしたところに照射をすると毛質が細く柔らかくなり、全体的に毛量を減らして薄くすることができるからです。
「生えてこないのでは?」と心配する方もいるかもしれませんが、よっぽど毛が薄い方でなければ脱毛後毛が抜けてから、再度チクチクした毛が生えてくるでしょう。
全剃りして2〜3回照射したあとから形を整えていくと、生えていない部分と生えている部分の境界線がグラデーションになり、自然な仕上がりになります。
逆にそのまま形だけ整えようとすると、元の毛質は太く濃くて新しい毛は柔らかくて細い毛になり不自然に仕上がってしまうので、最初は全剃りするのがおすすめです。
しかし、もともと毛が薄くて全剃りが心配な方は毛が生えてこないこともあるかもしれないので、全剃りせずに形を整えていくのもよいでしょう。
毛の濃さについては、自分で判断するのは難しいので、カウンセリング時にスタッフと相談し、様子を見ながら全剃りするか否かを決定すると後悔することもありませんよ。

VIO脱毛1回だけするならおすすめの脱毛サロンはこちら
格安で部分脱毛できる脱毛ラボ

脱毛ラボといえば、藤田ニコルさんがイメージモデルで有名な脱毛サロンです。
1番の特徴はやはり最新のSSC脱毛を導入していることでしょう。
SSC脱毛によって、肌にはやさしく痛みも少ない脱毛を実現しています。
他にも、最新の連射脱毛マシンの導入で施術時間を約半分に抑えたり、施術ペースを最短2週間に1回にすることができるうえに、脱毛ラボは夜遅くまで営業することで「予約が取りやすい脱毛サロン第1位」を獲得しているんです。
また、脱毛ラボの月額制全身脱毛プランでは、全身脱毛56ヶ所を月額1,990円で受けられたりと、料金的にも通いやすくなっています。
脱毛ラボの部分脱毛では、全身56ヶ所をS、M、Lパーツの3つにサイズ分けしていて、その中から1部位を選んで1回単発で施術を受けることができます。
脱毛部位 | パーツの種類 | 料金 |
---|---|---|
Vライン | Mパーツ | 3,000円 |
Iライン | Mパーツ | 3,000円 |
Oライン | Mパーツ | 3,000円 |
Vライン上 | Sパーツ | 2,000円 |
VIOの各パーツをすべて施術するならば、合計11,000円で受けることができますよ。

ストラッシュ
ストラッシュでは、最新のSHR脱毛を取り入れることで、効果は高いのに痛みが少ない脱毛を可能にしています。
他の脱毛方法では難しい産毛にも効果が高いことや、日焼け肌でも脱毛OKであることも大きなポイントです。
また、独自の予約管理システムでストラッシュは予約が取りやすくなっています。
何かあった時のドクターサポートや、ベッドカバーの使い捨て・備品の消毒などの衛生面もしっかりしています。
ストラッシュは「医療関係者が選ぶ脱毛サロンNo.1」を見事に4年連続で獲得しているので、安心して脱毛を受けられますよ。
Sパーツ・Lパーツの部分脱毛を受けることができます。
脱毛部位 | パーツの種類 | 料金 |
---|---|---|
Vライン | Sパーツ | 2,750円 |
V上 | Sパーツ | 2,750円 |
V下 | Sパーツ | 2,750円 |
Iライン | Sパーツ | 2,750円 |
Oライン | Sパーツ | 2,750円 |
VIOすべてを各1回ずつ受けたい場合は、Sパーツ5回分の料金が必要です。
Sパーツは施術回数によって料金が決まっていて、5回だと合計13,750円になります。

ハイジニーナ脱毛が1回できるミュゼ
ミュゼといえば、知名度の非常に高い人気脱毛サロンです。
全国に190店舗以上を展開していて、通いやすさも抜群ですね。
「美容脱毛専門サロン顧客満足度No.1」を8年連続で獲得するほど、脱毛の効果やスタッフの対応、サロン内の雰囲気などが素晴らしい信頼できる脱毛サロンなのです。
また、ミュゼでは脱毛ラボと同じ、最新SSC脱毛で痛み・肌ダメージが少ない脱毛を受けられます。
肌に優しいうえに脱毛効果も期待でき、料金も安く通いやすいので、ミュゼが多くの人気を有するのも納得できますね。
ミュゼには、デリケートゾーン7ヶ所を脱毛できる「ハイジニーナ7 VIO脱毛コース」というプランがあります。
回数 | デイプランの料金 (平日12~18時) |
レギュラーの料金 |
---|---|---|
1回 | 15,000円 | 18,000円 |
4回 | 60,000円 | 72,000円 |
6回 | 90,000円 | 108,000円 |
施術部位は、トライアングル上、トライアングル下、Iライン、ヒップ奥、へそ下、Vライン上、Vラインです。
Vラインだけ受けたいなど、VIOすべての施術を望んでいない人には、脱毛ラボやストラッシュのような部分脱毛を受けられる脱毛サロンの方が安く脱毛できます。
しかし、VIO全体を1回脱毛してみたいという人には、広範囲を1回施術できるミュゼがおすすめです。

お試しで安く1回VIO脱毛できるサロン
先ほどはVIO脱毛を1回できるおすすめの脱毛サロンをご紹介しましたが、次は1回VIO脱毛をお試しでトライできる脱毛サロンをご紹介します。
トライアルお試しコースになるので、1回脱毛する先ほどのプランよりも比較的低価格で試すことができるのが特徴です。
2回トライアルVIO脱毛できるジェイエステ
ジェイエステは美容脱毛だけでなく、フェイシャルエステ、痩身・ボディエステ、遺伝子検査などにも力を入れている美容サロンです。
「口コミで通う人が多い」「効果を実感できる」「コスパがいい」の3部門でNo.1を得ています。
ジェイエステの脱毛は、独自に開発した冷却ヘッドが特徴です。
照射時に-4℃で冷やして肌ダメージや痛みを抑えるのに加え、ヒアルロン酸によるケアもしてくれます。
脱毛サロンではなく美容エステだからこそできる、肌にやさしくキレイにしてくれるオリジナルの脱毛方法がとても魅力的です。
プラン名 | プラン料金 | VIO脱毛1回分の料金 |
---|---|---|
デリケート5脱毛 (初めての人限定) |
2,000円 | 1,000円 |
ジェイエステが初めての人限定で、VIO脱毛5部位トライアングル上下、Vライン、Iライン、Tバックゾーンを2回受けることができます。
VIO脱毛が1回1,000円とは安すぎて驚きですね。

お試しでも数回でもVIO脱毛できるエピレ
エピレは、有名なエステティック企業TBCがプロデュースする脱毛サロンです。
脱毛でのポイントは、オリジナル脱毛機を使用していることでしょう。
独自に開発を進め、日本人女性の肌にあわせたマシンを作り上げたので効果は高いです。
サロンは、白を基調とした綺麗でおしゃれな内装ですよ。
また、照射前に塗るジェルには、コラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸が入っているので、脱毛だけでなく美肌効果も期待できます。
プラン名 | VIO脱毛1回分の料金 |
---|---|
チョイスプラン | 30,000円 (各パーツ料金×6部位) |
Sパーツ・Lパーツから好きな部位・回数を自分で選ぶことができます。
エピレの場合、VIO脱毛に必要な部位はVライン(上)、VラインS(両サイド)、トライアングル、VラインL(両サイド)、Iライン、Oラインです。
・Vライン(上)、VラインS(両サイド)
Sパーツ2回6,000円(※Sパーツは2回以上から受けることができます)
・トライアングル、VラインL(両サイド)、Iライン、Oライン
Lパーツ1回6,000円×4部位=24,000円
プラン名 | プラン料金 | VIO脱毛1回分の料金 |
---|---|---|
VIO・5プラン (※初めての方限定) |
6,000円 | 3,000円 |
エピレでの契約が初めての人だけが受けられる脱毛プランで、VIO 5ヶ所を2回受けてこの料金は非常に安いですよね。
対象となっている部位は「Vライン(上)、VラインS(両サイド)、トライアングル、Iライン、Oライン」なので、チョイスプランと比べると「VラインL(両サイド)」を受ける
ことができませんが料金がこれだけお得なので、エピレ初心者の方にはこちらがおすすめです。
ドクターサポートがあって安心できますし、予約や変更が24時間いつでもスマホから簡単に行えるので、気軽に通えるでしょう。

vio脱毛1回目の効果は実感できなくても問題なし!
vio脱毛をしてから、2週間ほどでするっと毛が抜け始める人もいますが、中には変化がまったく感じられない人も多いので、抜けなくても心配する必要はありません。
これはvioは太くて濃い毛が密集しているため、脱毛効果が出るのに脱毛回数が必要だからです。
抜けなかったときには、次回以降のvio脱毛で効果を高めるためのケアをしてみましょう。
エピワンが選んだVIO脱毛を1回だけするなら、おすすめの脱毛サロンもご紹介したので是非カウンセリングに行ってみることをおすすめしますよ!
人気部位のVIO脱毛!自分で手入れをするのは難しいのでサロンでの脱毛がおすすめです。
VIOはデリケートゾーンなのでどこの脱毛サロンがいいのか慎重に選ぶ必要があります。
回数や効果、料金からどこの脱毛サロンがいいのかランキング形式で見てみましょう!