医療脱毛を選ぶときに確認したいのは、通う頻度や脱毛完了までの期間です。
クリニックによって、使用する脱毛機や照射の頻度は異なりますが、おおよその目安を知っておけば、計画的に脱毛を完了させることができますよ。
Contents
医療脱毛に通うベストな頻度って?
医療脱毛で多く導入されているアレキサンドライトレーザーの場合、通う頻度としては2~3か月に1回がベストです。
「もっと早いペースで通えるといいのに」と思う人もいるでしょうが、次のような理由で数か月に1度という設定がされています。
- 毛周期*に合わせて施術をしないと脱毛効果が低くなる
- ダメージ軽減のために照射間隔を空ける必要がある
→ 医療レーザーは脱毛サロンに比べてレーザーの出力が高く頻繁に照射すると肌に負担がかる。
*毛周期:毛が生まれかわるサイクル(詳しく知りたい人はこちら)
ポイント
低温で処理する蓄熱式ダイオードレーザーは肌への負担が少ないので、1か月に1度通えるクリニックもあり、中でもHMRクリニックは熱破壊式と蓄熱式、どちらも使い分けることができる医療レーザー脱毛器を導入しています。
通うペースを毛周期に重ねると効果的な理由
2か月に1回という医療脱毛に通うペースは、毛周期に合わせて設定されたものです。
私たちの体毛は、皮膚表面に出て伸びていく成長期、成長が止まって抜け落ちる退行期、抜け落ちて次に生えてくる毛が準備をする休止期という周期を繰り返しています。
医療脱毛に用いられるレーザーは、成長期の体毛に含まれるメラニン色素に反応しますが、成長期の毛は体毛の4分の1であり、1回の照射ですべての毛の細胞を破壊できるわけではありません。そのため、一定の期間を置いて、複数回照射をすることで、まんべんなく脱毛をすることができるのです。
毛を作る組織であるバルジ領域を破壊する蓄熱式脱毛機であれば、毛周期による制限を受けませんが、毛周期にあわせた頻度で施術を繰り返したほうが脱毛効果をより実感することができます。
脱毛が完了するまでの期間の目安は?
医療脱毛の場合だと、部位にもよりますが2~3か月に1度の照射で約1年半~2年ほどの期間で脱毛が完了します。
自分で頻繁に剃ったりしないで済むようになったと実感できるのは、ワキの永久脱毛なら5回目あたり、完全に終了するのは6回目、多くて8回目が目安と考えておきましょう。
完了までの照射回数や期間は部位別に違う
毛周期は体の部位によって異なるため、医療脱毛は何回で終わるかや、通う間隔や期間も変わります。部位による照射間隔と照射回数の違いは次の通りです。
照射間隔 | 照射回数 | |
---|---|---|
顔の永久脱毛 | 1か月 | 6~9回 |
Vライン | 2か月 | 5~7回 |
Iライン・Oライン | 2か月 | 6~10回 |
ワキの永久脱毛 | 2か月 | 4~6回 |
足 | 2か月 | 4~6回 |
腕の永久脱毛 | 2か月 | 4~6回 |
うなじ | 1~2か月 | 6回 |
VIOは毛周期が長く毛量が多いので完了までの期間や回数に差が出ます。
剛毛の人は、回数が多くないと脱毛できないと思われがちですが、メラニン色素が多い毛の方がレーザーが反応しやすいため、太く濃い毛が多いワキや脚の方が顔やうなじなど産毛の多い部位に比べて、完了までの回数が少なくなります。
間隔をあけすぎたら効果はなくなる?
忙しくてなかなか通えなくて照射の間隔があいてしまったという場合、医療脱毛の効果が落ちてしまうということはあるのでしょうか。
医療脱毛の照射の効果は、持続するので効果がなくなるということはありません。ただし、それまで退行期や休止期だった毛が伸びてきて脱毛の効果がないと感じてしまうことはあります。
また、脱毛開始から2回目、3回目までは様子見で出力を下げて照射し、1度抜けて生えてくるまでの時間が短くなるので、あまり間をあけすぎない方が効果的です。はじめのうちは小まめに通う方がよいのです。
ちなみに、照射回数が増えていくごとに毛が生え揃うのに時間がかかるようになるので、永久脱毛が5回、6回と脱毛が進むと徐々に間隔をあけても大丈夫になっていきます。
間隔をあけてから通った方がよいケースとして、毛抜きで処理をしてしまった場合があります。皮膚や毛根がダメージを受けており、皮膚トラブルを起こしやすくなるため、2か月ほど待ってから照射を再開してください。
定期的に通うことで医療脱毛の効率アップ!
仕事や家庭、学業の都合で、決まった間隔で医療脱毛に通いにくい、脱毛を早く終わらせたい事情がある場合、間隔が決まっていることを不便に感じるかもしれません。
しかし、クリニックが推奨している施術の頻度は毛周期や肌へのダメージを考慮して脱毛を効果的に行えるように設定されたものです。しっかり計画を立てて通えるようにしたいですね。
このページで適切な間隔を守ってじっくり通えば後でセルフケアの手間や肌へのダメージを回避できるなど多くのメリットがあることが少しでも理解してもらえれば嬉しいです。
医療脱毛で永久脱毛をするのにより興味が湧いた人はこちらから医療脱毛ランキングもチェックしてみてくださいね。