脱毛ラボの全身脱毛プランは大きく分けて2種類あり、そのなかでも月額制は月々の支払い料金が驚くほど安いと話題です。
しかし、金額だけで判断しないように支払方法や通うペースをしっかり理解してから契約する必要があります。
こちらでは月額制のシステムや特徴などをご紹介しますので、自分に合ったプランなのかを判断する材料にしてみてください。
Contents
脱毛ラボの月額制では選べるプランは2種類
全身脱毛の月額制プランは、その名前の通り月々の支払いで脱毛を受けることができるプランです。
まとまった金額を用意する必要がなく『全身脱毛』と『選べる部位脱毛』の2種類から選択することもできるので、学生などでも気軽に受けられることから人気があります。
全身脱毛56ヶ所
こちらのプランは脱毛ラボで施術可能な部位がすべて含まれたプランです。
顔周りやVIOもついているので、全身の隅々まで脱毛したい方におすすめとなっています。
選べる部分脱毛28ヶ所
こちらは脱毛ラボで脱毛できる全56ヶ所の部位から、好きな28ヶ所を選んで脱毛ができるセレクトプランです。
全身の脱毛はできませんがその分価格も抑えられ、脱毛したい部位が少ない方や、以前に違う脱毛サロンで施術を受けていた方などにおすすめです。
脱毛ラボの月額制の料金は?
脱毛ラボの月額制にした場合、実際にいくらかかるのかを見てみましょう。
料金表
プラン名 | 月額料金 | 1年間でかかる料金 |
---|---|---|
全身脱毛56ヶ所 | 1,980円 | 23,760円 |
選べる部分脱毛28ヶ所 | 1,490円 | 17,880円 |
※税抜き価格
ポイント
全身脱毛56ヶ所プランは、毎月通うと1,980円×12ヶ月となるので23,760円、選べる部分脱毛28ヶ所プランは1,490円×12ヶ月で17,880円となります。
脱毛ラボの月額制は1ヶ月に1回通うことができますが、14回で全身1周施術を受けれることになります。
詳しく解説すると、全身56ヶ所を14回に分けて施術していきます。
全身56ヶ所÷14回=1回の施術で全身4ヶ所のみ脱毛できる
※通い方をもっと詳しく見る>>>
月額制はキャンペーンがお得!
脱毛ラボの月額制はキャンペーンを行っていることが多く、現在は「全身脱毛56ヶ所が15ヶ月無料」というキャンペーンが行われています。
29,700円分の施術がタダで受けられる、過去最大のキャンペーンとのことですので月額制を検討している方は今がチャンスです。
月額制で全身脱毛するなら何回通えばいいの?
脱毛ラボの料金を見てみると、大変お得なプランだと感じた方も多いと思いますが、この料金の安さは1回で施術できる部位の数に秘密がありました。
施術できるのは全身4ヶ所のみ
通常のエステ脱毛は毛が生えかわる毛周期に合わせての施術となるため、2ヶ月に1回のペースで通うことが推奨されています。
それに比べて脱毛ラボは、月に1回という早いペースで通うことが可能なためここに魅力を感じる方もいるでしょう。
しかしこれには訳があり、1回の施術で脱毛できる部位が限られていて、全身を脱毛するまでに相当な時間がかかってしまうのです。
選択したプランによって詳細は異なりますので、下の表を参考にしてみてください。
プラン名 | 1回の照射部位数 | 全部位脱毛するまでの期間 |
---|---|---|
全身脱毛56ヶ所 | 4ヶ所 | 14ヶ月 |
選べる部分脱毛28ヶ所 | 2ヶ所 | 14ヶ月 |
全身56カ所1回脱毛するまでに1年以上の期間が必要で、さらに満足のいく脱毛効果を実感できるのは12~18回の施術が必要と言われているため、月に1回のペースで14年以上通い続けなくてはいけない計算となります。
その分料金も高くなり、全身脱毛を月額制で通い続けるのは金銭的に大変になってくると思います。
のんびりと脱毛していきたい方や、元から毛量が少なく施術回数がそれほど必要ない方にはおすすめできますが、早く脱毛完了したいと思っている方には現実的ではないプランと言えるでしょう。
脱毛ラボの月額制を解約したいときの方法
何らかの理由で脱毛ラボの月額制プランに通えなくなった場合、退会するためには解約の手続きが必要となります。
また解約時のルールもありますので、あわせてチェックしておきましょう。
やめたい月の1ヶ月前までに申告が必要
月額制の支払いは、翌月分の料金を当月に支払う必要があります。
クレジットカードや口座引き落としで支払いをしている場合は、やめたい月の1カ月前に申告をしないと、翌月分の料金が引き落とされてしまうのです。
そのため、月額制プランを6月にやめたいと考えているのなら、5月中に手続きを行わなければいけません。
また、脱毛ラボの月額制には”契約期間の縛り”がある場合があるため、その期間中は解約できないケースもあるので注意しましょう。
現在は「15カ月無料」のキャンペーンが行われていて、このキャンペーンを利用して契約したのなら16ヶ月間が契約期間となり、その間の解約はできません。
解約手続きの仕方
解約を決めたなら、行うべきことはたったの2つです。
- 脱毛ラボのコールセンター、もしくは通っている店舗へ電話
- 予約日に店舗へ行き、解約手続き
解約したい旨を伝えてから店舗にて解約手続きを行うため、電話で予約を入れる必要があります。
電話だけで解約することはできないので、注意してください。
店舗で書類を記入することによって、解約の手続きが完了となります。
月額制は返金などの処理が必要ないため、所要時間は15分程度となっています。
解約時に必要な持ち物
解約するために店舗へ行くときは、次のものを持参しましょう。
- 印鑑(契約時と同じのもの)
- 契約書類(解約書類の記入がスムーズになる)
月額制はクーリングオフ対象外なので注意
脱毛サロンの契約は、一定の条件を満たせばクーリングオフも可能ですが、月額制は月々の支払いとなるため、クーリングオフは対象外です。
つまり上記でご紹介した解約方法でしか、解約はできませんので注意しましょう。
脱毛ラボの月額制と回数パックプランはどちらがいいの?
月額制のシステムについてみてみると、そのメリット・デメリットが見えてきました。
ここで、もうひとつ人気のプランである回数制とし、自分に合ったプランはどちらか検討してみましょう。
月額制のメリット・デメリット
月額制は、1回の支払いが学生でもできてしまうほど手軽です。
また、1回の施術で行う部位が少ないことは、デメリットのようにも見えますが、施術時間の短縮になり、忙しい方でもちょっと空いた時間に通いやすいというメリットにもなります。
ただ、毎月通う必要があるので、通う回数は必然的に多くなりますし、全身1周に14ヶ月以上の期間を要するため、月額制で契約する場合は時間がかかることを覚悟しなければいけません。
回数制のメリット・デメリット
回数制は自分で受けたい回数を選ぶことができ、なおかつ最短2週間に1回のペースで通うことが可能です。
そのためスピーディーに脱毛を完了させることができ、通う回数も少なくてすみます。
しかし、総額料金を一括で用意するか、ローンを組んで支払っていかなければいけないため、月額制より負担は大きく感じてしまうかもしれません。
ただ、施術回数が増えるほど、総額で考えれば回数パックの方が安くなる傾向にあるので、長い目で見ればお得です。
おすすめは回数パック!!
どちらのプランもメリット・デメリットはありますが、回数パックプランの方が条件はよくなっています。
月額制はとにかく時間がかかり、時間がかかるほど総額料金も膨れ上がっていくので、回数パックでサクッと脱毛してしまう方が楽なケースが多いでしょう。
次の比較表を見てみて、自分に合っているのはどちらなのか、比べてみてください。
比較項目 | 月額制 | 回数パック |
---|---|---|
通うペース | 1ヶ月に1回 | 2週間に1回 |
1回で脱毛する部位 | 契約した部位の中から2~4ヶ所 | 契約した部位すべて |
全身一周にかかる回数 | 14回 | 1回 |
施術時間 | 30分程度 | 60〜90分 |
解約のタイミング | 契約期間の縛り以降 | いつでも |
料金 | 1,980円or1,490円×通う月数 | 94,980円~275,130円 |
お金も時間もかけないで早く終わるのは、回数パックですよ!
CHECK脱毛ラボは回数パックで早く終わる!全身脱毛が2週間に1回通えるって本当?
脱毛ラボは月額制より回数プランの方がお得!
脱毛ラボの月額制は、月々の支払額を抑えたい方には嬉しいプランですが、トータルの料金やかかる時間を考えると回数パックの方がお得ということが分かりました。
月額制では1ヶ月に1回のペースで、しかも1度に脱毛可能な部位は2~4ヶ所と少ないので、ツルツルを目指す脱毛をしたいならかなりの長期戦となるでしょう。
長期間通うとなれば、その分料金がかさむのが月額制の特徴なので、目先の料金だけで判断することなくしっかりとシステムを理解して脱毛を始めてください。
月額制を選んでも契約期間が過ぎれば解約も可能なので、お試しとして始めてみるという方法も検討してみてください。