しつこいムダ毛は年齢関係なく永遠の悩みですよね。
最近ではムダ毛がコンプレックスとなり小学生から脱毛する子も増えているのです。
しかし、そのような小さい子供から脱毛しても問題ないのか?何歳から脱毛するのが一番効果的なのか?疑問に思いますよね。
そこで今回は脱毛サロンに年齢制限はあるのかについて解説していきます。
さらに脱毛は何歳からはじめるのが良いのか、大手脱サロンの学割やキッズプランについても紹介していくのでぜひ参考にして下さい。
脱毛は何歳からはじめるべき?
まず脱毛は何歳からはじめるべきなのか?ということですが、結論からいうとホルモンバランスが安定してくる18歳前後からはじめると一番効果的でしょう。
その理由を2つ述べていきます。
- ホルモンバランスが安定すると脱毛効果も実感しやすくなる
- お肌のトラブルが少なくなる
脱毛とホルモンバランスは一見あまり関係していないようにも見えますが、じつはホルモンバランスが安定することで毛周期も整います。
逆にホルモンバランスが崩れると毛周期も乱れやすくなってしまうのです。
毛周期が整うときちんと成長期の毛に光をあてていけるので脱毛効果も実感しやすくなります。
ホルモンバランスが安定しない思春期の頃はニキビや乾燥など肌荒れが目立ちます。
そのように肌が荒れている状態で強い光をあててしまうと、よりお肌が悪化してしまう可能性も!
ですから、ホルモンバランスが安定してくる18歳頃になると肌荒れも落ち着いてくるのでその時期が脱毛するのに適しています。
脱毛サロンによっては学割で安く通えるところがあるのでぜひチェックしておきましょう。
CHECK脱毛サロンの学割でお得に脱毛!学生だけの特権を使ってお得にはじめよう!
小さい子供が脱毛を受けても大丈夫?
最近は小さい子供から脱毛を受けることができるサロンもありますが、そんなに低年齢の子供で脱毛を受けても大丈夫なのでしょうか?
結論からいうと、できれば上記でも解説したようにホルモンバランスが安定する18歳前後から受けはじめるのが一番理想的です。
しかし、小さい子供でもムダ毛はコンプレックスでストレスとなってしまうこともあるので脱毛をしてムダ毛をなくすというのも1つの手段ではあります。
キッズ脱毛を取り扱う大手脱毛サロンもあるので、一度無料カウンセリングに行ってみるのも良いと思います。
ただし、契約する際は必ずパッチテストといって、お肌に一発光を照射してもらいお肌に問題がないか確かめてもらってください。

人気脱毛サロンの学割プランやキッズプランをチェック
キレイモ
キレイモは特に年齢制限はありませんが、やはりホルモンバランスが安定する年齢を推奨しています。
また、学割プランが充実していて、全身脱毛18回プランでは最大67,900円も安く受けることができます。
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムは16歳以上の人が脱毛できます。
とくに学割制度はありませんが、毎月おこなわれるお得なキャンペーンを利用すると格安で脱毛を受けられます。
脱毛ラボ
脱毛ラボは特に年齢制限はありませんが、生理が定期的にきちんときている年齢から受けることができます。
学割プランもあり、通常の脱毛料金から10%オフで契約することができます。
銀座カラー
銀座カラーでは16歳以上で生理がきちんと来ている人なら脱毛可能です。
さらに学割プランもあり学生証を提示すればプレミアムファストパスコースが10%オフで受けられます。
ディオーネ
ディオーネでは、3歳から脱毛を受けることができるキッズ脱毛プランがあります。
ハイパースキン脱毛といって毛の種の部分に弱い熱を当てていく脱毛方法なので小さい子供の肌でも安全に脱毛していけます。
小さいうちに脱毛しておきたい場合にはディオーネがオススメですよ。
恋肌(こいはだ)
恋肌は16歳から脱毛を受けることが可能です。
また最近は学割制度も誕生し全身脱毛55部位を10%オフで脱毛できます。
全身脱毛を検討中の人は学生のうちに契約したほうがお得ですね。
シースリー
シースリーは10歳から脱毛を受けることができます。
とくに学割制度はないので小さい子供も料金は同じになります。
エピレ
エピレでは、7歳の子供から脱毛を受けられるキッズ脱毛プランがあります。
お肌に優しい脱毛器を採用しているので小さい子供でも安心して脱毛できます。
また学割プランはありませんが、初めての人でもお得に脱毛できる「ファーストプラン」が充実しています。
人気の脱毛サロンはそれぞれ通える年齢が違いましたね。
生理が2回来てからというサロンもあったり、3歳の子供から脱毛ができたりとさまざまです。
学生さんはお得に通える学割サービスを利用して、金額を抑えることができますよ!
