結婚は喜ばしいことですが、主婦になると家庭のお財布事情を考えたり、家事や育児で忙しくて自分の時間を取りづらくなるため、高額で時間のかかる全身脱毛を始めるには少し躊躇してしまうのではないでしょうか。
しかし、いくら主婦になっても綺麗でいたい、ムダ毛は処理は面倒くさいなど、人気の全身脱毛をしたいと悩んでいる人は多いです。
そこで、全身脱毛をしたいと考えている主婦ならではの脱毛サロンを選ぶ時に気をつけたいポイントと、おすすめの脱毛サロンを紹介するので、参考にしてみてください。
最近の主婦の全身脱毛事情
主婦でも全身脱毛を受けることはできますが、やはり一番気になるのは料金のことです。
結婚すれば家族にかけるお金や、将来に向けての貯蓄、子どもが生まれてママとなれば育児にも必要になってくるでしょう。
そのため、やはり主婦になると高額な全身脱毛を始めにくくなってしまいます。
しかし、主婦になったからといって女性であることに変わりはなく、肌への気づかいはなくなりません。
きれいな肌を手に入れるために、ムダ毛処理はきちんとしたいと考えています。
そのため、お金ができるだけかからない自己処理を選択しがちになってしまうのですが、カミソリによる自己処理には、肌への負担が大きい、子供がいる場合には風呂場でのカミソリは危険、などのデメリットがあり、自己処理に悩んでいる人は多かったようです。
ところが最近では、全身脱毛をしている主婦が増えてきています。
脱毛と聞くと20代の人が通っているイメージがありましたが、最近では年齢関係なく脱毛サロンで脱毛をしているのです。
服を着た時などのメリットもそうですが、年齢を重ねていくにつれて肌も弱くなっていくため、シェーバーなど肌にダメージを与えやすいものを使用するのではなく、肌にもやさしい脱毛サロンでの施術を希望する人が増加している証ですね。
30~40代の主婦に特に人気のなのはワキ脱毛や腕、足脱毛ですが、忙しい中でどのように脱毛サロンに通っているのでしょうか。
また、高額なお金に対してどのように対処しているのでしょうか。
次の項目でその秘訣を見てみましょう。
主婦ならではの気をつけたいポイント!
全身脱毛を受ける際に、どの脱毛サロンを選ぶのか迷いますが、その中でも主婦だからこそ気をつけるべきポイントを紹介します。
料金は安いのか?
主婦にとっては重要事項である料金は、安いに越したことはありません。
脱毛サロンの数が増加し、キャンペーンや割引制度が充実しているため、どこが自分にとって最も安くお得に通える脱毛サロンなのか、しっかり見極める必要があります。
支払い方法には何があるのか?
全身脱毛の支払い方法には、一括払い・分割払い・月額払いが存在します。
全身脱毛は高額なため、生活費などを考慮してできるだけ一括払いは避けたいのであれば、分割払いや月額払いがおすすめです。
ただし分割払いの場合は、分割手数料や頭金、ローンの審査などが必要になる場合もあるので注意してください。
追加料金はあるのか?
公式サイトや広告を見て「安いからここにしよう」と脱毛サロンを決める人もいると思いますが、後から追加料金がかかってしまい、結果的にはそんなに安くなかったというケースもあります。
追加料金には、初診料、再診料、シェービング代、テスト照射の料金などがありますが、最も注意したいのが予約キャンセル料です。
仕事をしている方は予定を立てやすいですが、専業主婦の方や育児中の方は、その日の予約が急に変更になることもあるのではないでしょうか。
その場合に、脱毛サロンのキャンセル料やペナルティはあるのか、かかる場合はどれくらいかなどをチェックしておくようにしましょう。
予約は取りやすいのか?
専業主婦の方も、仕事をしている方と同様に、家事や育児で忙しい日々を送っていることから、脱毛に割く時間はできるだけ少なくしたいですよね。
一般的には、仕事で土日しか通えない・夜遅くにしか通えない人が多いので、平日の午前中は比較的脱毛サロンの予約が取りやすくなっています。
毛周期の関係で2ヶ月に1回のペースで通うことが多いですが、何ヶ月も先まで予約が埋まっている脱毛サロンもありますので、カウンセリング時にでも予約状況は確認しておきましょう。
妊娠に対する制度はあるのか?
脱毛プランのうち、回数制には有効期限が設けられています。
例えば、「全身脱毛6回コースを契約した場合には有効期限は2年」などで、この場合は2年のうちに6回の施術を受けなければいけないという制度です。
これは脱毛サロンによって全く異なり、妊娠への対応として、有効期限の延長や休会制度があるところも存在するので、まずは確認することが大切です。
自宅から通いやすいか?
仕事をしている場合は、仕事帰りに通ったりすることが多いので、駅から数分などが通いやすいポイントとなります。
しかし専業主婦の場合は自宅にいることが多いですし、子どもがいる場合には学校に行くのを見送ってから通うこともあるでしょう。
自宅からでも通いやすいという点も、重要なポイントとなりますね。

主婦におすすめの安い脱毛サロンをご紹介!
分割払いには分割手数料がかかってしまうので、主婦に最もおすすめなのは月額払いです。
毎月決まった料金を支払って通い、辞めたいときはすぐにやめれるので若い学生さんや主婦から人気があります。
銀座カラー

コース | 月額料金 |
---|---|
顔・VIO含む6回全身脱毛コース | 3,300円 |
全身脱毛し放題コース(顔・VIO含む) | 9,300円 |
シェービングサービス付きなうえに、当日キャンセルも無料で受けつけてくれて、銀座カラーは予約もとりやすい脱毛サロンのため、主婦にはとても魅力的です。
また、担当チーム制を導入し、肌質や毛質などを理解してくれている専任のスタッフが毎回施術を行ってくれるので、安心してリラックスしながら脱毛を受けることができます。
さらに2019年に結婚された方なら、最大20,000円OFFの祝割というキャンペーンも用意されているので、銀座カラーなら安く全身脱毛を済ませることができるでしょう。
脱毛ラボ

コース | 月額料金 |
---|---|
全身脱毛56箇所(顔・VIO含む) | 1,990円 15ヶ月無料 |
1ヶ月に1回のペースで、毎月56箇所のうち4箇所を脱毛していくことで、全身脱毛1回分を施術14回に分けて行い、1回30分と短時間で施術を受けられるのが特徴です。
また、全身脱毛も56箇所は他の脱毛サロンと比べて部位数が多く、顔やVIOも含まれての料金がこの安さなので非常にリーズナブルといえます。
SNSで予約の空き状況を知らせてくれるので予約が取りやすく、22時と夜遅くまで営業しているので働いている主婦の方には、ぴったりの脱毛サロンです。
出産後でも脱毛はできる?
脱毛サロンでは、妊娠中や授乳中は脱毛を断られることがほとんどです。
女性は妊娠するとホルモンバランスが崩れてしまい、痛みが強くなったり、肌ダメージを受けやすくなっていることが理由としてあげられます。
ちなみに、脱毛途中で妊娠に気づくこともあると思いますが、母体や胎児への悪影響はないので安心してくださいね。
ただし妊娠中にVIO脱毛はできません。
脱毛を再開する時期は?
脱毛再開の目安としては、母乳が止まって、そのあと生理が2~3回きたくらいの時期です。
できるだけ余裕をもって再開することが望ましいですが、不安な人はスタッフに相談しましょう。
出産前後の自己処理での注意ポイント!
出産前後はやはり肌ダメージが大きくなっているので、自己処理を行う場合にはできるだけ肌へのダメージが少ない電気シェーバーなどを利用しましょう。
毛抜きや家庭用脱毛器などは避け、脱毛後にできるだけ保湿を行うようにしてください。
脱毛サロンをきちんと選べば主婦でも全身脱毛できる!
主婦になったからといって女性であることに変わりはなく、肌への気づかいはなくなりません。
また、小さい子供がいるからこそ、忙しい毎日で自己処理が面倒になる人もいます。
家庭のお財布事情、日々の忙しさ、育児などで、人によっては全身脱毛を始めることは難しいと感じているかもしれませんが、気をつけたいポイントをおさえれば全身脱毛をすることは可能ですし、月額制を利用すれば毎月の支払い額も抑えることができるのです。
そのためにも、まずは自分に合った脱毛サロンを選び、今からでも全身脱毛を始めてみませんか?
全身脱毛をしたいけれど始めるのを戸惑っていた主婦の方は、ぜひ検討してみてください。
全身脱毛は高額と思われがちですが、脱毛サロンのキャンペーンを利用すればお得に脱毛できますよ。
ランキングから自分の条件に合う脱毛サロンを見つけてみましょう。
脱毛完了までに必要な回数や顔とvioは施術範囲に入っているかの確認もできますよ!