引っ越しでサロンに通えなくなったり、効果をなかなか感じられなかった場合、解約を考えることもあるでしょう。
全身脱毛の通い放題が人気の銀座カラーの解約は、回数や返金額に注意しないと損をしてしまうことがあるので注意が必要です。
そこで今回は、銀座カラーの途中解約についてまとめました。
コースごとのルールや返金システム、分割払いやローン支払いの場合など、詳しく解説します。
Contents
銀座カラーの全身脱毛コースごとの解約ルール
銀座カラーの全身脱毛コースは、「6回」「12回」「通い放題」の3種類ですが、どのコースもいつでも解約することが可能です。
ただし返金は回数ごとに制限があるので、コースごとのルールをまとめました。
全身脱毛6回コース
返金は「6回未満で解約する人」のみに適用されるので、5回までの施術の方は返金ありで解約できます。
未消化分の施術から、解約手数料を引いた差額が返金される仕組みです。
全身脱毛12回コース
返金は6回コースと同じく「6回未満で解約する人」のみに適用されますが、上限は6回となっています。
たとえば12回コースを契約し、4回だけ施術して解約したい場合の返金額は、「12回ー施術した4回=未消化8回分」ではなく「上限6回ー施術した4回=未消化2回分」と計算されるのです。
そこからさらに解約手数料が引かれたものが、返金額となります。
全身脱毛通い放題コース
「通い放題」は回数・期限無制限の脱毛し放題コースですが、返金対象となるのはほかのコースと同じく「6回未満で解約する人」のみです。
6回以上施術した場合は途中解約しても返金がありません。
また保証期間が2年間になっていて、その後は1年ごとの無料更新をする形なので、1年以上通わないと「脱毛効果に満足した」と見なされて自動で契約終了をされてしまいます。
通い放題に6回以上施術した上で解約したい方は、わざわざ手続きしなくても契約終了を待つのも一つの手でしょう。
銀座カラーを解約する方法
銀座カラーでは解約方法の選択肢が多いのが特徴です。
契約日から8日以内の場合はクーリングオフ、9日以上経っている場合は中途解約を利用しましょう。
契約日から8日以内はクーリングオフ
下記の条件を満たしていれば、銀座カラーではクーリングオフをすることが可能です。
- 契約書を受け取ってから8日以内
- まだ一度も脱毛の施術を受けていない
- 契約期間が1ヶ月以上
- 契約金額が5万円以上
クーリングオフは8日以内に書面を作り、特定記録郵便や簡易書留などで銀座カラーに郵送します。
クレジットカードで支払った方は、クレジットカード会社にも書面を送ることが必要です。
- 契約日
- 契約したサロンの情報(銀座カラー〇〇店、住所、電話番号)
- 株式会社エム・シーネットワークスジャパン(銀座カラーの会社名)
- 契約コース
- 契約金
- 「上記の契約・申し込みを解除いたします」を一筆
- ご自身の名前、住所、電話番号
- 返金先の口座情報
送付先はこちらです。
〒106-6234
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 34F
株式会社エム・シーネットワークスジャパン
契約日から9日以上は中途解約
銀座カラーでは、「店舗」「電話」「書面」の3種類から解約方法を選ぶことができます。
それぞれの解約方法について、詳しくみていきましょう。
- 店舗
- 電話
- 書面
- 解約したい契約コース名
- 契約年月日
- 契約金額
- 銀座カラー〇〇店、担当者名
- 株式会社エム・シーネットワークスジャパン(銀座カラーの会社名)
- 返金額
- ご自身の住所、氏名
- 書類作成日
店舗で解約するときに担当者に中途解約したい旨を伝えると、手続きすることができます。
ただし施術予約で来店すると、「施術1回分消化」となってしまうので返金される際は損してしまうことがあるので注意が必要です。
施術を受けなくてもいい場合は、来店前にコールセンター(0120-360-286 / 平日12:00〜21:00、土日祝10:00〜19:00)に電話して、解約したいことを先に伝えておきましょう。
銀座カラーでは来店しなくても、コールセンターに電話するだけで解約手続きをすることができます。
ほかサロンでは電話予約してから、手続きのために来店しなければいけない場合がほとんどなので、銀座カラーは簡単に手続きできて便利ですね。
電話をする前に、「会員番号がわかる会員証や契約書」「返金用の銀行口座情報」「クレジットカード支払いの場合はクレジットカード」「ローン支払いの場合はローン会社の契約書」を手元に準備しておくとよいでしょう。
解約を拒否されるなどスムーズに解約できないときは、書面を使って解約をすることもできます。
ただし銀座カラーの場合はコールセンターもつながりますし、解約時に激しく引き止められることもないので、まず使わなくていい手段でしょう。
書面で解約する場合は、ハガキなどに「解約通知書」と記載して
を記載し、コピーして控えを手元に置いておきます。
送る際は特定記録郵便や簡易書留で送り、クレジットカードを利用している人はクレジット会社、ローンを利用している場合は信販会社にも通知を送ることが必要です。
分割払いの場合はローン会社・クレジット会社に連絡を忘れずに!
クレジットカードの分割払いの場合はクレジット会社へ、ローン支払いの場合は信販会社へ忘れずに連絡しましょう。
クーリングオフでも、中途解約でも、早急に支払いを止めなければ引き落としされ続けてしまいます。
クーリングオフの場合は書面を、途中解約の場合はクレジット会社やローン会社の問い合わせ窓口に連絡するとよいでしょう。
電話で支払いを止める手続きができる場合と、書類提出が必要な場合がありますが、会社ごとに対応が異なるので、まずは電話で確認してみてくださいね。
銀座カラーに返金システムはある?
銀座カラーはいつでも解約することができ、なおかつ返金システムがあります。
違約金はありませんが、解約手数料が最大2万円かかるので、返金額の計算について知っておきましょう。
返金額の計算方法
返金額はクーリングオフなら全額返金、中途解約の場合は契約金額から「施術回数分の料金と解約手数料」を引いた金額が返金額となります。
解約手数料は「未消化分の10%」または「上限2万円」のどちらか安い方に決まっています。
たとえば「全身脱毛コース6回99,000円(税抜)」を2回施術したあとに解約したい場合
6回99,000円÷6回=1回あたり16,500円
6回99,000円ー施術した2回分(16,500円×2回)=未消化分66,000円
未消化分66,000円の10%が解約手数料なるので、
66,000円×10%=解約手数料6,600円
と計算できます。
このとき2万円を超えていた場合は、上限2万円が手数料です。
最終的に返金額は、未消化分66,000円ー解約手数料6,600円=返金額59,400円となり、ここから振込手数料が引かれた金額が口座に振り込まれます。
このときの注意点は、12回コース、脱毛し放題コースともに返金対象となるのは6回が上限となることです。
たとえば12回コースを契約して、3回の施術を受けたあと途中解約する場合、未消化分は9回ではなく、上限6回ー3回=未消化分3回として計算することになります。
3ヶ月保証キャンペーンは残念ながら終了
ちなみに以前、3ヶ月以内に効果を感じることができなければ全額返金!という太っ腹な「3ヶ月全額返金保証キャンペーン」というキャンペーンがありましたが、こちらは残念ながら終了となりました。
途中解約する場合は、契約日から9日以上経っているタイミングか、返金額のある「6回までの施術」かどうかを基準に考えるとよいでしょう。
銀座カラーの解約は回数や返金額に注意して判断しよう
銀座カラーの解約は、回数や返金額に注意して判断するのがおすすめです。
解約理由もなしにいつでも解約することができますが、返金の対象となる施術回数は6回未満となります。
6回以上施術して解約すると返金額がないのに契約手数料がかかってしまうことになるのでご注意くださいね。
解約方法は、契約日から8日以内で条件が合えばクーリングオフ、9日以上は中途解約を利用しましょう。
店舗、電話、書面と3つの方法から選ぶことができて便利です。
わからないことや返金額について質問がある場合は、コールセンターで確認すると丁寧に教えてもらえますし、銀座カラーのカウンセリングに行って相談することもできますよ!
全身脱毛に通うなら予約の取りやすい銀座カラー!
詳しい全身脱毛料金や通えるペース、予約が取りやすいのかなど詳しいことはこちらをクリック!!